生協(co-op)でよく買う商品があります。
リピ買いです。
生協は結婚してから、20年くらい利用しています。
いつも決まった時間に届けてもらうのが便利なのと、カタログを見るのが楽しくて、続けています。
ムダなものはできるだけ買わないようにして、食費を抑えるように注文しています。
スーパーにも行くので生協で買うものと分けていますが、生協だからのオススメ品があります。
私が生協でよく買う商品を、商品の内容にお値段、オススメの理由と合わせて紹介します。
生協でリピ買いするおすすめの商品は?
お値段は、特売時の税抜価格です。 地域によって異なることをご了承ください。
まずは、料理でよく使うものから紹介します。
普段の料理によく使うもの
味パック
商品名 | 味パック |
内容量 | (10.5g×6)×5 30袋入り |
お値段(税抜) | 498円 |
素材など | いわし・あじ・さば・かつお・昆布・椎茸の6種の国産素材 |
おすすめ理由 | 無添加で、香りがよくて、味に深みがあると人気。 料理によく使う出汁は安心なものがうれしい。 |
洗いごぼう
商品名 | 洗いごぼう |
内容量 | 130g、カット(2~5本) |
お値段(税抜) | 100円 |
素材など | 青森・鹿児島県 |
おすすめ理由 | 食物繊維を多く含み香りが良いごぼうです。 皮をむく手間がなく、さっと洗うだけですぐに使えて便利。 |
ごぼうはこの洗いごぼうしか買わないので、何年も皮はむいていません。(^^)
常備しておきたい商品
常備しておきたいものもいろいろあります。
冷凍のほうれん草
商品名 | 冷凍のほうれん草 |
内容量 | 200g 1.4束分のほうれん草入り |
お値段(税抜) | 198円 |
素材など | 宮崎県産のほうれん草を約5cmでカットし、バラバラに凍結しました。 |
おすすめ理由 | 冷凍のまま使えるので、炒め物やスープに入れるときに便利。 |
冷凍のほうれん草は、他にも大量パック(500g)があります。
同じようなタイプで小松菜の冷凍食品もよく買います。
冷凍でも国産なのがうれしいです。
ドライパックいろいろ
商品名 | ミックスビーンズ | ひじき | 大豆 |
内容量 | 120g | 110g | 140g |
お値段(税抜) | 100円 | 100円 | 100円 |
素材など | ひよこ豆、青えんどう、赤いんげん豆 | 芽ひじき | 大豆(遺伝子組換えでない) |
おすすめ理由 | 蒸しているので、そのまま食べれる。 サラダや煮物、使い方いろいろ。 |
水戻しのいらない国産ひじきの素材缶詰 | 北海道産大豆が原料。水戻し不要。 |
ドライパックは本当に便利です。
どれも開けてそのまま食べれます。だから、調理もカンタン!
常備しておくと助かります。
とりとんボール
商品名 | とりとんボール |
内容量 | 470g |
お値段(税抜) | 378円 |
素材など | 食肉(鶏肉、豚肉)、たまねぎなど |
おすすめ理由 | 国産の鶏肉・豚肉を使用した肉だんご。 幅広い料理に使えます。 |
お鍋にシチューにスープにと、よく使う肉団子です。
冷凍のままでも使えるからとっても便利 ♪
手のばしナンとキーマカレー
商品名 | 手のばしナン | キーマカレー |
内容量 | 350g(70g×5) | 130g |
お値段(税抜) | 378円 | 88円 |
素材など | 小麦粉(国内製造)、植物油脂、ショートニング、砂糖、食塩、イーストなど | たまねぎ、鶏肉、トマトペースト、他 |
おすすめ理由 | 手のばし製法だから外側パリッ中はもちっ。 | 数種類の香辛料やカレー粉をブレンドし、鶏ひき肉、香味野菜とじっくり煮込みました。 |
ナンは生協のプライベート商品ではないみたいですが、わが家ではキーマカレーと一緒によく食べます。
キーマカレーはネットのみ販売されています。
味がおいしくて気に入っているのですが、他ではなかなか見かけないので、生協で見かけたらつい買ってしまいます。
忙しいときに便利だよ ♪
お弁当にもうれしい冷凍食品
お弁当によく使う定番の2品です。
国産若鶏からあげ
商品名 | からあげ |
内容量 | 300g |
お値段(税抜) | 298円 |
素材など | 国産若鶏むね肉 |
おすすめ理由 | 国産若鶏のむね肉を使用した醤油ベースのから揚げです。 |
胸肉だけどやわらかくておいしいです。
お弁当にもピッタリ!
北海道プチコロッケ ア・ラ・カルト
商品名 | プチコロッケ |
内容量 | 320g(4種×4個) |
お値段(税抜) | 298円 |
素材など | じゃがいも、牛肉、かぼちゃ、コーン |
おすすめ理由 | 4種の小さなコロッケを4個ずつ詰め合わせ お弁当にピッタリ! |
すでに使って開いちゃっている写真です。(^^ゞ
袋の裏には、コロッケの形と味の紹介が記載されています。
普通の冷凍食品だと、毎日お弁当に使うとすぐになくなってしまうけど、これは量が多いので助かります。
そして、安いですね。(^^)
かき屋さんのかきフライ(大粒)
商品名 | 冷凍かきフライ |
内容量 | 264グラム 8個入り |
お値段(税抜) | 580円 |
原材料名 | かき(広島産)、衣、調味料など |
おすすめ理由 | 大きいかきのむき身が入っていて、おいしい。 |
家族みんな大好きなかきフライ。
ひとつが大きくてとってもおいしいです。
かきフライは、スーパーでは買わずに生協でしか買っていません。
生協では市販の商品もお得だったりする
生協で売られているのはオリジナルのものばかりでなく、スーパーで売られている市販の商品もあります。
スーパーだと気づかないけど、生協のチラシだと見つけやすかったりするんですよね。
まとめ
私が生協でよく注文するお気に入りの商品の紹介でした。
情報は、すべて2020年4月のものとなります。
地域によって扱っていない商品もあるかもしれないので、あらかじめご了承ください。
今、家にないけど紹介したいものもあるので、またそのたびに更新していきますねー ♪